2010年07月22日
サービス接遇・秘書検定カリキュラム9・10・11回
6/3
沼津校で行われたサービス接遇研修も9回目となりました。
他の研修の方と朝礼をしたり、プレゼンテーションの研修に参加したり、と充実した研修が出来ています。
今回は、一人5分の報告からはじまり、前回の宿題(上書き)答え合わせ。秘書検定模試を行いました。
午後も中山先生の講義が続きます。秘書検定本試験まであと少しです。全員合格を応援したいと思います。
次回の6/7、10は秘書検定の試験勉強になります。
沼津校で行われたサービス接遇研修も9回目となりました。
他の研修の方と朝礼をしたり、プレゼンテーションの研修に参加したり、と充実した研修が出来ています。
今回は、一人5分の報告からはじまり、前回の宿題(上書き)答え合わせ。秘書検定模試を行いました。
午後も中山先生の講義が続きます。秘書検定本試験まであと少しです。全員合格を応援したいと思います。
次回の6/7、10は秘書検定の試験勉強になります。
2010年05月28日
サービス接遇・秘書検定カリキュラム5・6回
5/24
本日の朝礼は、IT基礎就労支援の研修の方々と一緒に行いました。
いつもより多い人数の中で、リーダーを務めました。

朝礼後、合同で電話による求職活動のロープレを行いました。電話を受ける側を体験。受け答えの仕方を皆で考えて発表しました。

秘書検定の模擬試験と答え合わせ。少しずつ、成果が表れています。
午後は、マナーと接遇の講義1回目です。
5/27
朝礼後、前回の言葉づかいテスト 答え合わせ。
マナーと接遇の講義の2回目。
話し方と聴き方。説明、報告の仕方。断り方と苦情処理についての講義が行われました。
秘書検定(過去問)の答え合わせ。2人が合格点に達しました。残り3回の講義で全員が合格できると思います。
午後は来客接遇についての講義です。
本日の朝礼は、IT基礎就労支援の研修の方々と一緒に行いました。
いつもより多い人数の中で、リーダーを務めました。

朝礼後、合同で電話による求職活動のロープレを行いました。電話を受ける側を体験。受け答えの仕方を皆で考えて発表しました。

秘書検定の模擬試験と答え合わせ。少しずつ、成果が表れています。
午後は、マナーと接遇の講義1回目です。
5/27
朝礼後、前回の言葉づかいテスト 答え合わせ。
マナーと接遇の講義の2回目。
話し方と聴き方。説明、報告の仕方。断り方と苦情処理についての講義が行われました。
秘書検定(過去問)の答え合わせ。2人が合格点に達しました。残り3回の講義で全員が合格できると思います。
午後は来客接遇についての講義です。
2010年05月20日
サービス接遇・秘書検定カリキュラム3・4回
5/17
前回同様、中山友乃先生によるサービス接遇、秘書検定の講義です。
午前中は、秘書検定の模擬と答え合わせ。
午後は、職務知識、非定型的業務、上司と秘書の仕事の違いについての講義が行われました。


5/20
朝の朝礼、早朝からのボランティアの後の朝礼の様子です。

午前中は自己紹介
一人5分間使って自分のことを話します。5分間は短いようで長いので、みなさん苦労したようです。中山先生と一緒に、和やかに出来ました。
午後は、経営管理に関する知識、時事用語などの講義が行われました。
前回同様、中山友乃先生によるサービス接遇、秘書検定の講義です。
午前中は、秘書検定の模擬と答え合わせ。
午後は、職務知識、非定型的業務、上司と秘書の仕事の違いについての講義が行われました。
5/20
朝の朝礼、早朝からのボランティアの後の朝礼の様子です。
午前中は自己紹介
一人5分間使って自分のことを話します。5分間は短いようで長いので、みなさん苦労したようです。中山先生と一緒に、和やかに出来ました。
午後は、経営管理に関する知識、時事用語などの講義が行われました。
2010年05月14日
サービス接遇・秘書検定カリキュラム1・2回
5/10
サービス接遇の研修が始まりました。
今回の研修の目的は、秘書検定2級を習得することです。
初日は、朝礼の後、サービス接遇2級の模擬問題とサービススタッフの資質についての講義が行われました。模擬問題の答え合わせの後は、「サービスとは何か」「接遇とは何か」について、ディスカッションをしました。


5/13
研修の二回目です。朝のボランティアも積極的に参加してくれました。
今回は、秘書検定2級の模擬問題の解き答え合わせをしました。普段使わない言葉や、言い回しに苦労していたようです。初めての模擬問題だったので、合格ラインには達しませんでした。今後の勉強次第で合格できるとの事ですので、スタッフ一同応援したいと思います。

サービス接遇の研修が始まりました。
今回の研修の目的は、秘書検定2級を習得することです。
初日は、朝礼の後、サービス接遇2級の模擬問題とサービススタッフの資質についての講義が行われました。模擬問題の答え合わせの後は、「サービスとは何か」「接遇とは何か」について、ディスカッションをしました。
5/13
研修の二回目です。朝のボランティアも積極的に参加してくれました。
今回は、秘書検定2級の模擬問題の解き答え合わせをしました。普段使わない言葉や、言い回しに苦労していたようです。初めての模擬問題だったので、合格ラインには達しませんでした。今後の勉強次第で合格できるとの事ですので、スタッフ一同応援したいと思います。


2010年04月20日
PCスキル研修
4月5日(月)~4月16日(金)
新入社員研修
M-netパソコンスクール沼津校にて、某ホテルの新入社員研修が下記の日程で始まりました。
研修生は、女性2名男性1名の、計3名。
Word、Excel、ビジネス文書作成などのPCスキル向上のための講習です。
大変優秀な研修生で、Word入門から始まり2日目には初級が終了する勢いでした。
積極的に質問したり、わからないところを研修生同士で教えあったりなどの姿も見られました。
間にLAN接続などの授業もはさみ、後半はWord中級~Excelへ。
PCスキル研修の最終日はExcel初級の授業となりました。
毎朝、早くからゴミ拾いのボランティアにも参加し、研修生の皆様には大変だったと思いますが、とても有意義な研修となったと思います。
4/5 入所式 Word入門
4/6 Word初級
4/7 LAN接続とWord初級続き
4/8 Word初級~中級
4/9 Word中級
4/10 Excel入門~初級
4/16 Excel初級

5月からは、サービス接遇、コーチング研修に入ります。
新入社員研修
M-netパソコンスクール沼津校にて、某ホテルの新入社員研修が下記の日程で始まりました。
研修生は、女性2名男性1名の、計3名。
Word、Excel、ビジネス文書作成などのPCスキル向上のための講習です。
大変優秀な研修生で、Word入門から始まり2日目には初級が終了する勢いでした。
積極的に質問したり、わからないところを研修生同士で教えあったりなどの姿も見られました。
間にLAN接続などの授業もはさみ、後半はWord中級~Excelへ。
PCスキル研修の最終日はExcel初級の授業となりました。
毎朝、早くからゴミ拾いのボランティアにも参加し、研修生の皆様には大変だったと思いますが、とても有意義な研修となったと思います。
記
4/5 入所式 Word入門
4/6 Word初級
4/7 LAN接続とWord初級続き
4/8 Word初級~中級
4/9 Word中級
4/10 Excel入門~初級
4/16 Excel初級
以上

5月からは、サービス接遇、コーチング研修に入ります。